笑顔があふれ、たくさんの出会いがこの星が丘にある
“人と自然にやさしい街づくり“に日々取り組んでいます。

星が丘グループは、名古屋市東部の星が丘を中心とした自社所有地での土地賃貸事業を中核に据えながら街づくりをおこなってまいりました。またオープンモールの商業施設の運営や自動車学校、貸しボート事業、小売り事業などの直営事業活動を通じ、地域の皆さまとのコミュニケーションを深めることでいち早くお客さまのニーズ変化にも対応できる仕組みを整えています。

長きに亘り、余暇時間の充実や上質なライフスタイルの提案に取り組み、星が丘の発展に尽力してまいりました。

2022年10月には、「ボタニカルタウン構想」をグループの街づくり事業戦略として設定いたしました。“三方よし”に自然よしなどを加え当社流にアレンジした「六方よし」の考え方を通じてすべてのステークスホルダーと協働しながら「人と自然にやさしい街づくり」の実践を目標に掲げました。

星が丘の特徴のひとつである東山の自然環境に寄り添いながら、来街者さまに日常、非日常を問わず新しい体験の提供を通じ、どこにもない街づくりをめざす、多様な事業活動についてご紹介いたします。

当社の星が丘域内事業活動

事業紹介

ペダルボートに個性を!選ぶ楽しさを提供し「お子さまが日本一楽しめる」ボートハウス

東山ボートハウス
(貸しボート)

事業開始:1947年3月
運営会社:東山遊園株式会社

東山ボートハウスは東山動植物園の一角にあり、お子さまをお連れのご家族をメインの顧客層とした貸しボート事業を展開しています。
お子さまの乗船体験を最大化する取り組みとして、いくつかのペダルボートの外観を大胆にアレンジし、「選ぶ楽しさ」「乗る楽しさ」をご提供。常に「お子さまが日本一楽しめるボートハウス」を目指して営業しています。
また、企業さまとの間で従業員向けの福利厚生のひとつとしてボート乗船を提供する取り組みも実施しています。

「星が丘で育む、人と自然を思いやる運転」~卒業生の交通事故ゼロを目指して~

星が丘自動車学校
(自動車学校)

事業開始:1963年10月
運営会社:株式会社星が丘自動車学校

星が丘グループが掲げる『ボタニカルタウン宣言』のもと、私たちは “人と自然を思いやる”ことを業務の中心に据え、「より安全な運転行為のとれるドライバーの育成」を教習指導の柱としています。

あわせて、運転操作の習得にとどまらず、「人間教育」や「ドライバーの成長」を大切にしています。その結果、令和4年に当校を卒業した1,532名のうち、免許取得後1年間の事故率0.07%は県下1位でした。(愛知県警察ホームページ掲載)
加えて、当校では新規免許取得への教育だけでなく、有免許者への再教育も行っています。

企業ドライバー講習、ペーパードライバー講習、高齢者講習、その他出張交通安全講話や小学生向けの交通安全教室などを行っておりますので、「交通教育センター」までお問い合わせください。

お届けしたいのは『愛情品質』星が丘の街の自動車整備工場です

星が丘モーターサービス
(自動車整備・販売)

事業開始:1963年10月
運営会社:株式会社星が丘モーターサービス

1963年事業開始からつづく長年の知見を生かした、適切なメンテナンスの時期や項目の提案が私たちの強みです。

グループビジョンである『ボタニカルタウン宣言』のメッセージのひとつである “人と自然を思いやる” 事の具体的な取り組みとして再生部品やリサイクル部品を積極的に活用して環境保全に配慮しお客さまにも共感をいただいております。
法人さまのお車や連携している自動車関連販売事業者さまからお預かりする車検・点検や修理のご相談やアドバイスにも高い評価を頂いております。

軽自動車から外車、クラシックカーなど多くのお客さまの愛車に対応いたします。
今後も安心してご利用いただける地域に根付いた自動車整備工場を目指してまいります。

星が丘のエントランス 便利と快適をつなぐ駐車場

星が丘駐車場
(駐車場運営)

事業開始:2000年5月
運営会社:東山遊園株式会社

市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅徒歩1分のところにあり、三越星ヶ丘店や、星が丘テラス、東山動植物園 星が丘門が近く、利便性の高い自走式の駐車場です。一般提携駐車場として営業しており、多くの企業さまと提携実績がございます。また、長時間割引や駐車サービス券の販売や定期利用など豊富なメニューをご用意しております。
またパークアンドライドも推進しており、星が丘でのお買い物やレジャーは勿論、星が丘にお車を駐車されて都心や郊外へのお出かけにも最適です。ナンバー認証による入出庫管理を行い、事前精算機も設置してありスムーズな入出庫を実現しています。収容台数は1,400台。年中無休24時間営業で、どなたでもお気軽に安心してご利用いただける駐車場です。

商業施設ではなく、"街"を造る

星が丘テラス
(商業施設運営)

事業開始:2003年3月
運営会社:東山遊園株式会社

星が丘を好きになっていただき、住みたいと思っていただけるエリアにすること。
こうした“まちづくり”への想いからできた施設が「星が丘テラス」です。

緑豊かな立地を活かした、オープンモール型のショッピングセンターです。
EAST、WEST、THE KITCHENの3つの建物で構成されており、ショップ数は約50店。
食や暮らしの楽しさを伝えるだけでなく、植物の一生を見せるナチュラリスティックガーデンや自然と一体化した季節装飾など植物を通じて、人がまちに関わるきっかけを作る、そんな取組にも力を入れています。

季節を感じながら、ショッピングや街歩きを楽しんでいただき、お客さまの日々の暮らしに馴染む、この街の風景になることを目指しています。

食の楽しさと正しさを提案する “ヒト型” 食のセレクトショップ

るるビオ・エピスリー星が丘
(食物販店)

自営開始:2018年8月
運営会社:東山遊園株式会社

食を楽しみたい方のために、有機・ビオ・無添加などのこだわりのグロサリー食材を中心に、私たちがおすすめする“美味しい”を集めた、食のセクトショップ「るるビオ エピスリー星が丘」を運営。

私たちは食を通じて星が丘のお客さまを笑顔にするために、食の「正しさ」と「楽しさ」を提供するショップを目指しています。

星が丘エリアの価値向上につながる土地・建物の有効活用

不動産管理
(不動産賃貸)

運営会社:星が丘グループ 各社

星が丘グループは、星が丘エリアの価値を向上させる為の取り組みとして、土地・建物や駐車場等を賃借いただくお取引企業さまとの共創・協業を常に志向しています。また、環境問題であるCO2削減を意識し「太陽光発電」への取り組みも行っています。

森林の機能や役割に注目し、長年に亘り環境問題に取り組んでいます

自然環境保全活動
(造林・育成)

事業開始:1960年6月
運営会社:東山遊園株式会社

星が丘グループでは、星が丘の開発をスタートさせた昭和30年代半ばより造林事業に取り組んでいます。

現在では、東海三県に526ヘクタール以上の広大な森を保有し定期的な間伐や枝打ちをするなどして自然環境の保全に取り組んでいます。

これは私たち星が丘グループの誇りであり、これからも大切にしていかなければならない事業の一つだと考えています。

緑豊かな憩いの場所の提供を目指します

緑地管理・建物清掃及びそれに付随する廃棄物処理作業
(建物衛生管理)

運営会社:株式会社水野本社

私たちは、自社にて草花や木々などの自然を大切に育み、そして清潔な空間を保持し、星が丘に来街される皆さまに寛いでいただける場所を提供しています。

また、再生土への取り組みや枝・幹などのチップ化を推進し、ゴミの減量と再利用を目指しています。

星が丘エリアの近隣住民の皆さまや企業さま・学校さま・自治体さまなどと連携し、そこに生まれたつながりや絆を深めながら、さらに“人と自然にやさしい街づくり”を目指しています

文化事業・文化活動

運営会社:星が丘グループ 各社

星が丘は文教地区に指定され、小中高をはじめ、大学さまも多い街です。
星が丘グループは学生らとの協業にも積極的に取り組んでおり、街としての個性や強みとなっています。
また地域、地元企業さまや自治体さまと連携した取り組みも長く継続しており、高い評価と信頼を得ております。
当グループが主体的に行っている取り組みとして“コミュニティールーム”と呼ぶ文化、交流スペースを運営。地域住民さまの暮らしを楽しく便利で豊かにするための講座やイベントを適時開催しております。

【おもな取り組み】 (敬称略)

  • 大学連携事業:イルミネーションデザイン及び制作(椙山女学園大学)、ゼミとの協業、連携(近隣大学中心に) 
  • 地域企業連携:花の坂道プロジェクト(三菱UFJ銀行星ヶ丘支店、覚王山支店、星ヶ丘商店街振興組合、星ヶ丘三越、レクサス星が丘、東山動植物園など)
  • 文化事業:業務受託(三越映画劇場)、星が丘フリンジ主宰(舞台芸術、地域振興企画)

アクセス

株式会社水野本社、東山遊園株式会社

住所:名古屋市千種区星が丘元町14-35